IoT Innovation Challenge 2019
参加チーム一覧
募集要項
参加規約
-
参加規約をご確認いただき、同意の上でお申込みください。お申込み=同意されたものと判断いたします。
参加要件
-
チームの全員が申込み時点で18歳以上であること
(大学生、大学院生、高専生、専門学生、社会人を主な対象とする。)
(教育機関からの申込みについては、必ず連絡の取れる教職員を代表者とすること。) -
日本語でやり取りできること
-
電子メールで連絡が取れること
-
資料をPDF形式で提出できること
参加カテゴリ
① 一般カテゴリ
3~5名のメンバーから成るチームを構成してお申込みください。
② 混成カテゴリ
1枠(1~3名)を単位としてお申込みください。
実行委員会にて、他社・他団体との混成チームを構成し通知します。
混成カテゴリで申込まれた方は、全員が「5/25(土) チーム・ビルディング・ワークショップ」への
参加が必須となります。
チーム・ビルディング・ワークショップ参加費(税込):21,600円/1名を別途申し受けます。
開催期間中に実施される次の会に、チームの最低1名が必ず出席すること
-
6月~8月の教育機会(セミナーやワークショップ)
-
9月前半の相談会
-
10月下旬の一次審査会(公開プレゼンテーションを予定)
-
11月22日(金) ET展内におけるプレゼンテーション、審査会、表彰式
(災害や交通機関の乱れ、調不良など、やむを得ない場合を除く。)
[注意] 反社会的勢力との関連が無いこと。知的財産権の侵害に配慮した対応をすること。
募集定員
-
200名(チーム数は1チーム辺りの人数で変動するため、規定を設けておりません。)
申込み期間 定員に達し次第、締切前であっても募集を終了する場合があります。
-
一次締切:2019/4/26(金) 混成カテゴリでの参加を希望する方は、この日が期限となります。
-
最終締切:2019/5/24(金)
参加チームに提供される内容
-
計6日間の教育プログラム/ワークショップへの参加(1チーム2名を目安とします)
-
審査員/講師との相談会
-
公開プレゼンテーション観覧
-
決勝大会(11/22)の観覧
参加費(税込)
いずれも一般カテゴリ 1チーム、または混成カテゴリ 1枠(1~3名)につき、
-
企業(下記以外の法人):108,000円
-
JASA会員企業/ET/IoT展の出展社:54,000円
-
教育機関(高専、専門学校、大学、大学院など)※1:43,200円