
新型コロナウイルス感染拡大への対応について
各報道機関により新型コロナウイルスの報道がなされていますように、今後、本コンテストに関わる各種イベント(ワークショップ、セミナー等)の実施において次のような対応を予定しております。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
感染予防について
集合イベントにお越しの方は、咳エチケットや手洗いなどにご協力をお願い致します。ご来場前に体調不良を感じた場合、参加をご遠慮くださいますようご判断をお願い申し上げます。また、イベント当日の会場内ではスタッフがマスク着用にて対応することがございますのでご理解ください。
イベントの中止について
セミナー、ワークショップ等、本コンテストに係る各イベントの開催までに官公庁あるいは、関係する公的機関より感染防止への協力要請や指示があった場合、主催者の判断により中止、または延期する可能性がございます。
中止に当たってはコンテストWEBサイトへ掲載し、メールでのご案内などを予定しておりますので、ご了承くださいますようお願い致します。
参加募集要項
この度は、IoTイノベーションチャレンジ2020への参加をご検討いただき、ありがとうございます。
参加規約
-
参加規約をご確認いただき、同意の上でお申込みください。お申込み=同意されたものと判断いたします。
参加要件
-
チームの全員が申込み時点で18歳以上であること
(大学生、大学院生、高専生、専門学生、社会人を主な対象とする。)
(教育機関からの申込みについては、必ず連絡の取れる教職員を代表者とすること。) -
日本語でやり取りできること
-
電子メールで連絡が取れること
-
資料をPDF形式で提出できること
-
[注意] 反社会的勢力との関連が無いこと。知的財産権の侵害に配慮した対応をすること
参加カテゴリ
① 一般カテゴリ
3~5名のメンバーから成るチームを構成してお申込みください。
② 混成カテゴリ
1名単位でお申込みください。
実行委員会にて、他社・他団体のメンバーとチームを構成し通知します。
混成カテゴリで申込まれた方は、全員が「5/23(土) チーム・ビルディング・ワークショップ」への
参加が必須となります。
開催期間中に実施される次の会に、チームの最低1名が必ず出席すること
-
6月~7月の教育機会(セミナーやワークショップ)
-
9月前半の相談会
-
10月下旬の公開プレゼンテーション審査
-
11月20日(金) ET展内におけるプレゼンテーション、審査会、表彰式
(災害や交通機関の乱れ、調不良など、やむを得ない場合を除く。)
募集チーム数:80チーム
申込み期間 募集チーム数に達し次第、締切前であっても募集を終了する場合があります。
-
一次締切:2020/4/24(金)
混成カテゴリでの参加を希望する方、一般カテゴリでチーム・ビルディング・ワークショップへの参加を希望するチーム -
最終締切:2020/5/22(金)
参加チームに提供される内容
-
計6日間の教育プログラム/ワークショップへの参加
(会場での参加は、1チーム1名の予定です。映像配信の視聴には制限を設けません。) -
審査員/講師との相談会
-
公開プレゼンテーション観覧
-
決勝大会(11/20)の観覧
参加費(税別)
一般カテゴリ(1チーム3~5名につき)
-
企業(自治体、公的機関を含む下記以外の法人):120,000円
-
JASA会員企業/ET/IoT展の出展社:80,000円
-
教育機関(高専、専門学校、大学、大学院など):40,000円
※教育機関からの申込みについては、必ず連絡の取れる教職員を代表者としてください。
混成カテゴリ(1名につき):50,000円
(混成カテゴリの参加費には、チーム・ビルディング・ワークショップを含みます)
5/23(土) チーム・ビルディング・ワークショップ参加費(税別)
一般カテゴリにお申込みの場合も、チーム・ビルディング・ワークショップへの参加を推奨します。
1チーム(3~5名)につき、80,000円を申し受けます。
申込みの流れ
-
各カテゴリの申込みフォームに必要項目をご入力の上、お申込みください。
(お申込みを先に済ませ、メンバー確定を後日とされたい場合は、事務局までお知らせください。) -
事務局より申込み受付メールが届きます。(一週間以内)
-
申込み時に選択された方法で、主催より請求書が届きますので期日までにお支払いをお願い致します。
申込みフォーム